Down river -day
2011年8月… 友人「G」と共に渓谷を下りに出発。
外気33℃の夏日だ。 ラッシュガード・パドリングパンツ&PFD・・夏季は軽装でイイが
通常より濁流の為、水深と水面下の岩が目視出来ない…今日はタフなウォーターシューズと
ヘルメットは必須だ
【スタート地点】 連日の晴天で水位が低い。 岩場の多いエリアはけっこー苦戦しそうだ
発進!! 軽快なパドリングで加速を …たまに見えない隠れ岩でカヌーのボトムを一気に
突き上げられボートから落水する事・・多々
・・・メットとPFDの防御力で怪我のリスクはありません
ひたすら漕いで、前進! 渓谷ならではの涼しげな風と景観がひとときの癒しを与えてくれる
途中・・無人の陸地に何度と上陸し水分補給の休憩を…
水辺といえど、ひたすら繰り返すパドリングで夏場は脱水症状になるモンなんです
↓こんな感じの、立木の覆う水域を下り続ける3時間・・・
複数の堰堤を越え、目的地へ着岸! 航路、約10km…無事クリア。
15:40本日のトライアル【END】
****************************************
【追記】 今回から使用の防水カメラ
PENTAX WG-1
とっさの動きに追従する優れた機能と、限りなくタフなボディ&防水性
これまで、カシオ G1~OLYMPUS μTough8100~と使ってきた中で…
ウォータースポーツ下での性能は一番信頼出来るかと・・!
(カヤックから落水し体ごと流される中、水中の岩々に叩き付けられ激しい水圧を喰らっても・・
正常に動作していました)
これから防水のコンデジを買おうとしてる人にはオススメな1台だ
****************************************
あなたにおススメの記事
関連記事