~市街地からクルマで約1時間程北上し、山間のワインディングロードを駆け上がると
井川という地に辿り着く。
ここは大きなダム湖があったり林間キャンプ場が点在、小さなスキー場も。*他にもイロイロ・・
…井川湖から少し距離を行った「接阻峡」などは素晴しいロケーションのカヌーエリアでもある
遠方に見える南アルプスがダイヤモンドの様に輝く
・・今日はべつにスキーやパドルスポーツをするつもりなどありません
標高約1400メートル付近のスキー場近くで、まずやるべき事は
小型のスノーマンを作るコト…
今、巷でちびっこ達に大人気を博している「こびとづかん」 ってのがある、
うちの相棒もお気に入りのコレ・・じつは私も嫁もお気に入り。 DVDも買ったし...
体長10cm前後の不細工で愛らしい、こびとが何種もラインナップされており
それらの生態系をリアルに描いている、実に奥ゆかしき作品である
↓コレね
…と、そんなものに感化されたchorryは
雪で小人を造る事に *実際に原っぱや河原で探したって小人なんか居る訳ないし...
だったら冬季アウトドアの一環で雪だるまで小人つくってやろ…てね
嫁と相棒を巻き込み、製造に取り掛かります!
・・けっこうみんなハマって真剣に雪、固めてるし
←体長10cm~15cmのヤツが4体誕生
chorryの一番好きなこびと「リトルハナガシラ」にちなんで「リトルユキガタメ」とでも言うか…
命を吹き込まれた4体は、駐車してるウチのクルマまでやってきた
冷たい雪といえど、日光が大好きな彼らはレガシィのルーフ上がお気に入りだ
・・どうやら紫外線に弱いらしく、chorryのオークリーを貸してやることに
記念に一枚 …その後、彼らは各々スノーフィールドに消えていった …ご武運を
そして少しだけクルマ移動を...
このあたりは富士山が撮れる絶景ポイントがある
(*ここから富士山までの距離は、直線で約45km)
ついでに近くのスキー場に訪れてみた (平日の夕方なんで、閑散としてる)
雪が大好きな相棒は、終始chorryにユキの塊を投げ付けてくる ・・意外と痛いから
逃げるchorryにひたすら攻撃を浴びせる相棒
反旗を翻すchorry…戦闘が勃発 うぉぉぉぉぉぉぉ・・
嫁さんも参戦し三つ巴のバトルがしばらく続き… ・・疲れて終わった
そんなこんなで本日の
build a snowman'sを終了...。
PM4:10 ゲレンデを後に… 【END】
あなたにおススメの記事