紅葉の頃
11月下旬、紅葉もピークを迎える時期
今回の宿泊はバンガロー泊
静岡市の梅ヶ島へ出向く・・・
紅葉真っ盛りだ
このあたりは温泉街でもあるので、キャンプ場に来る道中では
温泉へ向かう車が大半を占める。
本日の梅ヶ島キャンプ場はテントサイトに1組のみ、さすがにシーズンオフは閑散としてる・・
相棒の息子がまだ幼年期の為、ウチは今回バンガローでキャンプだ!
↑こんなカンジのログハウス
10人収容らしいけど、我が家は3人・・ かなりスペースが余るかな・・・
室内は、豆球の照明が1個吊ってあるだけ LEDのパーソナルランタンが役立つ。
*さすがにシュラフだけでは厳しいので、床面に毛布を敷いて冷気をシャットアウト。
:coleman:のエアーダブルベッドをsetしてスリーピングバッグ(パフォーマー)を敷く。
シュラフのフリースインナー等も重ねている為、家庭で寝る状態と同じ感じになった
←デッキの前には、適度な専用庭が有りgood!
イスとテーブル、ランタン等を設置、立木の紅葉が風情あってイイす
相棒もゴキゲンで犬の様に駆けずり回る
一息ついて・・・ *テント&タープが無い分設営が楽!
軽く汗を流しに温泉へGo~
「黄金の湯」って立ち寄り湯に到着。 キャンプ場から車で約5分
・・・多くの入浴客で賑わってます、3時間までなら入浴料300円。 安!
(温泉の写真はアリマセン・・)
↑こんな景色が露天風呂から見れマス 山間がとても美しい
・・・温泉を後に、ベースキャンプに戻ってきた。 PM5:00頃
もうすぐ一気に暗くなる
だいぶ陽が暮れてランタンを灯火:coleman:ノーススター
夕食の準備・・
炭火焼肉&ダッチオーブン料理を
ひたすら作って、ひたすら食って、ひたすら飲んでたんで写真を撮ってません
本格的に夜、寒いデス。 焚火の側から離れられません
PM8:00くらいかな・・
焚火の炎はいつ見ても癒される
たかが焚火が、こんなにイイものだとは・・アウトドアをやり始めるまで気付かなかった事だな・・
広葉樹の薪は火持ちが良い
・・・この後1~2時間、焚火と酒をやり
就寝zzz・・
翌朝、天候にも恵まれ
食事をとり、撤収へと・・・
気温3℃位
↓相棒のボビーも静かな朝を堪能中 ・・・ってか、ただお菓子食ってるダケ
chorryはせっせとレガシィへ荷物を積載 ゴミは全部拾いマス!
撤収完了! 素晴らしきフィールドと管理人さんに礼を言い、帰路へ・・
・・・と、こんな感じの晩秋キャンプが終わる。 【END】
あなたにおススメの記事
関連記事