ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月03日

渓流漕行

7月上旬... 外気温30℃ / 時折り陽の射す雲の多い夏日だ。
15:04 友人とカヤックで渓流を下る  …予定の漕行距離は約6km
渓流漕行 
この時期は水量に恵まれ、上流域でも比較的舟をコントロールし易いニコッ
晴天続きの冬場に下ると…露出した岩をかわすのにきわどいライン取りを強いられ
おまけに水深20cm位の浅瀬が多かったりして苦労したものだ…汗
タンデム艇のsevylor SK200DS  フロントに乗るツレは福島の災害活動にも参加した
屈強なフィジカルを持つ男である。  昨年末にもここのコースを共に漕いだ
渓流漕行 
タンデム型のスポーツ「カヤック」ではあるが、2人で漕ぐときはあくまでシングルパドルを使う
chorry流儀で今回も行きます汗…岩礁部に突っ込んだ時も、ガンガン怒パドルで突いてけるしね
渓流漕行 
出発地点自然 若干浅くて流れの速いトコ
漕行予定は1時間半! …スタートびっくり
渓流漕行 流れが速く汗舟が走る…走る…
高剛性のインフレータブルカヤックでラフティング気分を満喫!
カヤックのフロア(船底)は7psiの高圧エアーでロードレーサーのタイヤ並の固さを誇り、
多少の岩場は突っ込んでも難無くクリアできるトコがイイ電球
渓流漕行 
全体的に、穏かな流れが30%・岩場を縫う急流が70%の漕域だ。
フロントの修行僧...いや、友人にライン取りを任せchorryは舵取りのラダーマン
余裕のパドリングをかます二人に、アクシデントが襲う...
 
岩場を縫う様な極狭水域を走る途中…水面下の岩に船首を取られて、カヤックが回転アップダウン
横向きになった船体がでかいストレーナー(岩)に捕捉され横転汗 友人と共に舟から離脱ダッシュ
強烈な水圧で岩に張り付くカヤックビックリ 激しい水流の圧で船体が何ってゆーか…もう
くの字に折れてマスよ!(汗)
カヤック事故とかの事例によくある、いわゆる…理想形のトラブルに巻き込まれ
急遽、レスキュー活動に突入するハメになった汗

…岩に張り付いたカヤックに何十リッターもの水が入りビクともしない汗 
急流下の活動でchorryら2人も何度も流され(汗) 本気の事故離脱活動がしばらく続いたウワーン

…ファイト一発!のケイン・コスギばりの2人の気合で、岩からカヤックの船尾部位を剥がし...
最寄りの岸に緊急上陸汗 この川旅に費やすガッツレベルの約8割を、コノ事故回避に費やし
極度の疲労が…ガーン 実はまだスタートして10分の所なんです...
デジカメも舟にロープで繋いでいたが、流れによる岩への激しい衝撃でフリーズし
この後は使いモノのならなくなる始末(泣) この先ゴールまでの1時間20分は写真撮れません怒

…その後は、全ての瀬に注意をはらい
上陸地点に向けパドルする2人ダッシュ               ~16:45 ゴール地点に到着汗
渓流漕行 今回は自然の脅威を改めて実感パー 
…ま、良い経験だったのだ汗                                   【END】


同じカテゴリー(パドルスポーツ)の記事画像
padling-day【3】
padling-day【2】
カナディアンカヌー
Down river -day
【リバーランニング】
FLUID KAYAK
同じカテゴリー(パドルスポーツ)の記事
 padling-day【3】 (2012-05-21 23:22)
 padling-day【2】 (2011-11-25 22:12)
 カナディアンカヌー (2011-09-24 14:13)
 Down river -day (2011-08-20 23:39)
 【リバーランニング】 (2011-07-07 01:21)
 FLUID KAYAK (2011-05-28 02:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流漕行
    コメント(0)