ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月31日

テント



Coleman:ウェザーマスタータフドーム:

ウェザーマスターシリーズの小型テント。
小型といっても大人2人+子供1~2人くらいなら荷物を入れても余裕はあります

コイツのデビューが、いきなり雨のキャンプだったので
初回使用から性能を発揮していただきました・・

インナーテントがコットン製なので通気性が良好、ベンチレーター併用で
室内の熱気は無く快適!
鬼の様にペグダウンしてるので耐風性は問題無し、耐水性もタープ同様に抜群です。
(フロア耐水圧が10000㎜の様ですが、グランドシートも敷いてるので安心です)
*グランドシートはテントのフロアより大きく外に出して敷くと、降水時の水が
 グランドシートとフロアシートの間に入ってプール状態になってまいます、
 必ずテントフロアより、はみ出ない様に施設しましょう

・・・しいて言うと、テントの全高が150cmチョイなんで背が180の私の場合
少し低く感じます。 もう一回り大きい方が快適かな~・・


幸い砂利のサイトなんで、水はけが良く雨でも難無しに対応!

立木の多い場所なので無理も無いですが・・・
こーゆー位置にテントを設営して、夜が雨の時は
上の枝や木の葉から・・水がパラッパラ・・一晩中フライシートを叩く音がサラウンドします。
 (たまに眠れなくなるのでデリケートな方は注意!!)  続きを読む


Posted by chorry at 21:36Comments(0)はたらく道具たち

2010年01月29日

ヘキサタープ

 
Coleman :ウェザーマスターヘキサタープ:

突然の風雨にも耐えうる性能の.我が家のメインタープ
丈夫な幕体と直径30㎜チョイの頑丈なスチールポールで優れた強度を持ちます が、
突然の風向きの変化に注意と、あまり強風時の設営は断念しましょう・・・
過去に突風で地面に突き刺した40cmのソリッドステークごとぶっ飛ばされた時がアリマス

1家族なら、タープ下にテーブル2台・イス2脚+ベンチ2脚・コット1脚・ツーバーナースタンド
etc・・を収容してもまだまだ快適です。(2家族6~8人くらいまでならいけるのかな・・・)

年間20回程の出動で2年位使用してるが、今のところ故障はありません!
幕体は」年に1回程の撥水剤の塗布かスプレーによって、
より良い対候性が維持できるかも


自然に映えるブラウンとサンドベージュの色調
(実物はカタログやパッケージほどの色の濃さはありません)
  続きを読む


Posted by chorry at 23:14Comments(0)はたらく道具たち

2010年01月27日

ちょい川下り


*セットアップは大体15分位パー
 後部のボトムにベイリングホールがあるが、あくまで陸上での水抜き用かと・・
 航行中のセルフベイラーとしての効果は、あまり期待できません



セビラー:COLORADO:
丈夫な船体で形状が中々良い感じの艇ニコッ

 
  続きを読む


Posted by chorry at 14:50Comments(0)パドルスポーツ