ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月23日

さかなたち

・・・最近は、なかなかアウトドア活動が出来ないガーン
仕事・休日・天候のタイミングが合わない、この頃。
こんな時は、お家の中の水辺でもイジろうか・・・

去年は熱帯魚でアクアリウムを飾っていた我が家の水槽、今回はchorryの好きな川。
川床をイメージした水槽をつくっていこうかと…  

さかなたち←流木・自然岩・濾過砂利…の基本レイアウト
素朴な景観になっちまったケド、川底はそんなに華やかじゃないだろうし…こんなもんか電球

*ちなみに去年は↓ 熱帯魚の世界だった。
さかなたち 
数十匹のカージナルテトラ~アピストやコリドラスなどが棲む、水の森自然
さかなたち 
・・・残念ながら、病気なんかで大半が死滅してしまい コリドラス2匹だけ生き残った。
↓コレ 【コリドラス・ジュリー】
さかなたち
多くの仲間が没する中、死線をくぐり抜けてきた彼ら2匹は...
例えるなら水槽世界のデルタフォースである。   屈強な彼らに敬礼サカナ


新たな住人の、川魚 【タナゴ】 素朴だ・・ うん、でもコレでいいパー 
華やかな観賞魚と違い、川魚らしい地味なトコが粋だ(笑)
さかなたち
↓彼ら(2匹)も健在電球…熱帯魚なのに派手じゃないトコがイイ。目が動いたり愛嬌があるニコッ
さかなたち
↓コレはタナゴの産卵場所にもなるカラス貝。 気分がイイとクチを開く中々アジなヤツ(笑)
さかなたち 

・・・こんな感じのラインナップで、我が家の水槽軍団の生活がはじまりました。
彼らの快適な川底環境を造る為に、これからがんばろ~サカナ               【END】


同じカテゴリー(イロイロ)の記事画像
【build a snowman】
Jimny river‐walk
‐Mt. Fuji‐
trek-day【5】
河原日和【2】
休日のひととき【2】
同じカテゴリー(イロイロ)の記事
 【build a snowman】 (2011-01-20 00:00)
 Jimny river‐walk (2010-11-28 19:05)
 ‐Mt. Fuji‐ (2010-10-28 00:47)
 trek-day【5】 (2010-10-02 23:50)
 河原日和【2】 (2010-08-17 00:02)
 休日のひととき【2】 (2010-06-18 01:10)

この記事へのコメント
こんばんは 
通りすがりの 中Z と申します。

アクアリウム、良いですね。
僕も昔は好きで熱帯魚飼ってました。

コリドラスとタナゴってwww

僕の友人はカラス貝の代わりに
シジミでタナゴの繁殖をしていました。
Posted by 中Z中Z at 2010年10月24日 00:15
中Zさん、こんばんは。

シジミって、すごいですね。
淡水でもイケるんでしょうか… 
私はシジミの味噌汁が好きなんで、食ってしまいそうです(笑)

今後も、アウトドア活動と共に水槽造りをやって行きます。
暇な時でも、また覗いてみて下さい!
Posted by chorrychorry at 2010年10月24日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さかなたち
    コメント(2)