ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月26日

impression‐day

今日は相棒が保育園へ出勤後、ダウンリバーを決行する。
雨の降らない梅雨期の1日は貴重だ! 川の水量も豊富である。
正午前に目的地へと、クルマ2台を走らせる車車
impression‐day 

約4~5km程の航路を予定しているので、カヌーを回送する為にFITを使う。
下流の到着地点に1台を回し、出発地でカヌーを設置・装備を整えるびっくり
impression‐day impression‐day
今日はチョロチョロダッシュした相棒が居ない分、嫁と2人パーだからセットアップが速い…早い!
 impression‐day impression‐day
雨季だけあって中々の水量だニコッ 外気は28℃…パドルスポーツには良いコンディションかな
impression‐day 
↓スタート直後から、ちょっとした瀬がある。 50㎝位のウェーブが30~50mの区間続く…
impression‐day impression‐day
船体の気圧を設定値より高くしてる為、剛性がハンパじゃありません(笑) 
コントロール性はGOOD! しかし・・あんまりインフレートしすぎると故障に繋がります汗
 impression‐day impression‐day
最初の県道の橋をくぐった所で右方向から来る西河内川と合流...川幅が広がる⇔
impression‐day impression‐day
増水の為、いたる所に急流ポイントが発生し…この辺から白波が目立つ様に...
けっこうガッツンアップガッツンダウンウェーブを乗り越え!ラフティング気分を満喫びっくり
船体後方のセルフベイラーから排水しきれない量の水が、艇内に…汗
impression‐day
瀬の中だと、ひたすら修正舵とフォワードストロークを繰り返す為、かなりスタミナ使います汗
川下りのパドリングはハードです! その分楽しくもあります! 嫁さんちょっと疲れてます(笑)
フリースタイルやクリークをやってるカヤッカーは、もっと死ぬほどハードなんでしょう…びっくり
impression‐day impression‐day
・・・穏かな水域に入り、上陸できそうな岸を探し...上陸をダッシュ

流水と低水温で船体気室の内圧が下がった為、
いちどインフレートしてチューブの剛性を上げます↑
 impression‐day impression‐dayimpression‐day
■船体のチェックと休息を…コーヒーカップ  
impression‐day impression‐dayimpression‐day
電球加圧完了! サイドチューブもガッツリ硬質化しましたね! 
impression‐day 
再度出発! 
impression‐day impression‐day
途中、全く流れの無い淵が1ヵ所あり、けっこう広い所なんで水上散策ができたりします自然

そしてまた、流水エリアへGO・・・ダッシュ
impression‐day 
↑水中画像ですカメラ そこそこ透明度あるかな。





impression‐day 快調にスピードアップし下ってくと…
impression‐day impression‐day
テトラの消波ブロック&堰堤が出現。 パドリングで抜けられるスペースが無いので
いったん迂回し、艇を降ろす事にダウン
・・・アクシデントを未然に防ぐ為、危険回避はアウトドアでは鉄則です電球

...スタート地から3km程、下ってきた。 残りは1kmちょいかな…
 impression‐day impression‐day

~ラストスパートをかける頃...
次の急流ポイントに進入びっくり 白波、立ってますびっくり イイ感じだニコッ
impression‐day 
impression‐day 
突入!!
impression‐day
船体が水面下の岩に激しく乗り上げアップ・・・時折りコントロール不能に(笑)汗
impression‐day
上体を乗り出しバランスを回復汗  けっこう忙しいもんです汗

impression‐day二人の全開パドリングで通過ダッシュ
水面を斬るパドルから迸る清流キラキラ…カヌーの醍醐味でもある。
impression‐day 
・・・ようやく上陸ポイントへ到着だ電球
impression‐day
カヌーを岸辺に着けての1枚カメラ  (chorryは、まだ流れの中に浸かってマス)
impression‐day まだまだ余裕だね(笑)
...これからカヌーと装備一式をFITに載んで車 レガシィのある出発地へ戻る…
impression‐day
こんな感じで、約4kmの航路を午後に2set下る。 …計8km程かな
現在PM4:30 
増水時の為、いつもよりホワイトウォーターに恵まれたのが何よりキラキラ

これからも合理的に時間を使い、安全なアウトドアレジャーをこなして行きたいもんですニコッ

…梅雨期の合い間、印象深い川下りの1日が終わる…                  【END】







同じカテゴリー(パドルスポーツ)の記事画像
padling-day【3】
padling-day【2】
カナディアンカヌー
Down river -day
【リバーランニング】
渓流漕行
同じカテゴリー(パドルスポーツ)の記事
 padling-day【3】 (2012-05-21 23:22)
 padling-day【2】 (2011-11-25 22:12)
 カナディアンカヌー (2011-09-24 14:13)
 Down river -day (2011-08-20 23:39)
 【リバーランニング】 (2011-07-07 01:21)
 渓流漕行 (2011-07-03 00:13)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
impression‐day
    コメント(0)