ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月23日

沢登り

2008年7月・・ 
仲間数人と共に、沢登りなるものを実行した

沢登り
↑一番左がchorry その他3名の仲間だ!

ストレス社会を生きる我々に、ほんのひと時の癒しを与えてくれよう清流を目指し
権現滝とよばれる沢へやってきた自然 (静岡市の安倍川水系のひとつで市街地
から車で約40分程の地点)

沢登り 
この様な岩場の清流が続く文字通り「沢登り」に適したフィールド。
*滝とは言っても、大きな水落は無い

普通に登っても・・と、思い
「サワークライム」とゆうモノを立案電球

沢登りの途上でレモンサワーやらを造って、乾杯する為だけに登る・・
何ともアホな企画だタラ~
沢登り
↑いたるところで数メートルの垂直滝を登る。
水圧が厳しく多少のエクストリーム感が汗
沢登り
登っている巨漢の男は昔、力士を目指していただけあってかなりのパワーだパンチ
しかし機敏性が全く無い・・
滝壺の岩場へアルミテーブルを置き、焼酎・グラス・炭酸水・氷・2ツ切りにしたレモンをSET!
↑画像の焼酎set左横の滝から、うっすら出てる手は心霊現象ではありません
 chorryの片手デスパー


沢登り 
並々と注いでレモンサワーの完成ですビール
沢登り
とりあえず乾杯びっくり 背中に当たる滝水が痛いびっくり

沢登り
全員集合で乾杯びっくり ・・・味は最高に
                         マズい!

キャンプやBBQで飲むウマい酒と違い、アグレッシブな環境下の酒はただ苦いだけ・・(笑)
沢登り
・・・とりあえず任務終了した一行は、撤収し下流へ無事降りました↓
沢登り
約1時間程の行程だったが、山の冷水で低体温症になりかけたのでウワーン
シングルバーナーでコーヒーを即製コーヒーカップ 体温を回復アップ

沢登り
↑そーいえば・・・滝壺に降ろして冷してたスイカを水揚げ。
沢登り
銛で突刺し回収グー まずまずの味・・。

・・・と、こんな感じのとある夏の日だった晴れ                     【END】



同じカテゴリー(イロイロ)の記事画像
【build a snowman】
Jimny river‐walk
‐Mt. Fuji‐
さかなたち
trek-day【5】
河原日和【2】
同じカテゴリー(イロイロ)の記事
 【build a snowman】 (2011-01-20 00:00)
 Jimny river‐walk (2010-11-28 19:05)
 ‐Mt. Fuji‐ (2010-10-28 00:47)
 さかなたち (2010-10-23 23:48)
 trek-day【5】 (2010-10-02 23:50)
 河原日和【2】 (2010-08-17 00:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沢登り
    コメント(0)