2012年05月21日
padling-day【3】

今年もパドルスポーツ道を邁進すべく、今日は相棒のトレーニングを行うぞ!

今回から、相棒の乗るFLUIDカヤックに「フィン」を付けて直進安定性を増す

やっぱカッコイイねこのカヤック… 大人用モデルも出ればイイのにコレ

2011年11月25日
2011年09月24日
2011年08月20日
Down river -day
外気33℃の夏日だ。 ラッシュガード・パドリングパンツ&PFD・・夏季は軽装でイイが
通常より濁流の為、水深と水面下の岩が目視出来ない…今日はタフなウォーターシューズと
ヘルメットは必須だ


2011年07月07日
【リバーランニング】
雨季の合い間の夏日、清流が心地良い季節だ
13:00 晴天/外気温31℃ たまには夫婦でダウンリバーを...
今回の航路は約5km。 適度な水量に恵まれた清流に
sevylor SK200DS(タンデム)を駆り、川路を行きます…
2011年07月03日
渓流漕行
15:04 友人とカヤックで渓流を下る …予定の漕行距離は約6km
この時期は水量に恵まれ、上流域でも比較的舟をコントロールし易い

晴天続きの冬場に下ると…露出した岩をかわすのにきわどいライン取りを強いられ
おまけに水深20cm位の浅瀬が多かったりして苦労したものだ…

2011年05月28日
FLUID KAYAK
2011年5月 ここのところ果敢にカヤックへ挑戦する我が相棒に
専用の新艇を与えてみた…
(南ア)FLUIDカヤック *シットオントップのリジッド艇
■全長200cm 全幅50cm 重量11kg
FLUIDのクリークボートのフォルムをジュニアサイズにスケールダウンした感じの
シットオントップカヤックだ このメーカーのデザインは実にセンスが良い。
2011年05月06日
RIVER LIFE DAY
ヘキサタープとBBQギア&カヤック一式を河原へ持込み、アウトドアな午後を過ごす…
連休のせいか、いつもは静かなこの場所も多くの家族連れで賑わう
穏かな川の流れと、暖かい陽気に恵まれた日だ

2011年04月29日
パドルトレーニング


…今年の夏は、相棒にもガンガン漕いでほしいものだ~ 続きを読む
2011年04月16日
レイクツアラー2

震災~原発の深刻な事故という現実を目の当たりにし、
3月は活動を自粛。被災地の一刻も早い復旧を日々願う今日この頃…
…万全を期しても絶対の安全は得られないものだ、と改めて実感した出来事である
コレは刻々と自然の状態が変わるアウトドア活動においても同じ事だ、気を付けよう...

【富士五湖:本栖湖】 PM1:00 晴天 外気温15℃ 湖上の風は若干強い... けっこう強い

2011年02月23日
padling-day
やっと・・今年初の家族でリバーライフ

現着13:00 晴天・外気15℃ 暖く穏かな冬の陽射しが、春の気配を感じさせる

水が澄み切ったこの時期の川は、静寂とマイナスイオンに満たされています・・。
続きを読む
2011年01月20日
2011年01月13日
休日の昼ゴハン
鍋料理の旨いこの季節

アウトドアギアがあるなら、飲食店で鍋を食うよか自分らで作ってみるのもイイもんだ

冬の風の匂いと穏かな日射しが心地よい...PM0:30 これも一応BBQと言うのだろうか…
2010年12月31日
アウトドア納め【2010】
■2010年12月31日
世間は年越しの準備で慌しい大晦日…
我が家は恒例の年末BBQである。
例年はここで年越し蕎麦なんかを作ってたりもするが、今年は鍋料理と炭焼きだ
ソバは家で喰えばいい...
AM11:50 フィールドに着。 予報だと晴天/外気8℃/風速7m/・・風、強っ
市街地は強風で、この調子じゃヘキサタープやサンシェードを張ってもぶっ飛んでくか・・
と思ってたが、現地は意外と穏かな状態・・谷間の影響で風が遮られてる
今日はカヌーとかパドルスポーツを行わないので使用するギアが少なくて楽だ。
手早くBBQサイトをセットアップ
2010年12月19日
アウトドアギアのこと…
通年のchorryの活動傾向・・
春先~夏場では、ひたすらパドル/カヌーやキャンプギアを抱えてフィールドへ向う
日々を繰り返してますが...
寒い季節はそうそう出動ばかりにもいかなくなる。
気温・・水温・・日照時間・・天候・・・ いろんな制限が多い時期でもある
んで、その分道具や装備やメンテナンスなんかに費やす時間も増えてきたりして…
あれこれ考えてるうちに、ついつい欲しい=必然…!などと勝手に閃き
色んなモノに手が出がちだったり...
たとえばコレとか…
2010年12月14日
Cold River‐Tourer
寒風吹く晴天下、日頃の生活で鈍った体に『渇』を入れるべく友人とダウンリバーを決行

航路にして約10km... いつもの航路の倍か・・
気合を入れ、冬季の長距離漕行に挑戦だ

今日は1艇。sevylor SK200DS (タンデム・シングルパドル)を使用
もう10日近く、雨が降らないせいで渇水が著しい・・夏場よか30cm以上水位が低いぞ
行けんのかな...

2010年11月30日
PFD
黒いPFDが欲しかった

黒いの多いから

渋いヤツが欲しかったんだよ。
私のカヌーライフではPFDに収納性は殆んど求めない。
必要なのは、あらゆる腕の動きに適したカッティングと身体へfitする形状が望ましい・・
そんな要素を満たすヤツが...この↓
mti Eddy【エムティーアイ エディ】
一部分のリフレクターテープ以外、全て黒いボディのスタイリッシュなデザイン

…ちょっと安かったんで、つい買ってしまっただよ-

2010年11月28日
Jimny river‐walk
今回は、とっても遊びゴコロのあるクルマ「ジムニー」で河原を駆けずり廻る・・ただそれだけ。
されどそんだけのコトでも無性に楽しいモンだ。 こーゆークルマに乗ると童心に帰るね

あ



2010年11月24日
フィールドウェアのこと・・
モンベル【クリマプロ200 ノマドパーカ 】
今期フィールドで最も活躍するであろうギアのひとつ


通気性と動きやすさ、防風保温性も併せ持ち、スノースポーツにも適した
アウター用途の高機能ソフトシェルです。
表面には世界最高レベルの撥水性能を誇るポルカテックス®加工を施し、
フロントには雪の付着や、水の浸入も防ぐ撥水フラットコイルジッパーを採用。
雪や水が浸入しやすい、フード・裾周りには、防水透湿素材
スーパーハイドロブリーズ®3レイヤーを使用しています。 続きを読む
2010年11月21日
休日のひととき【3】

暖い陽射しと風の弱い パドリングに良いコンディションだ。今日は2艇で水上に出てみよう...
■使用艇:sevylor KCC335 / sevylor SK200DS
■パドル :marsyas グラスファイバーダブルパドル / ウッドシングルパドル