ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月13日

タイヤのこと…

フィールドへ出向く最も重要な足車  クルマ。
そのクルマの足であるタイヤ...
タイヤが限界にウワーン

フィールドへ駆けるマシン【レガシィGT‐スペックB】のタイヤショルダーが逝ってしまってる…タラ~
約3年半、大地を掴んでくれたPOTENZA RE-01R
キャンピングギアやカヌーを積載した重い車体を、鬼のグリップで支えてくれたタイヤ・・
ある意味一番酷使したアウトドアギアのひとつかもしれない。

タイヤのこと…
初期の状態は↑↓こんなブロックパターンのヤツ電球
タイヤのこと…
優れたドライグリップを誇り、AWDのレガシィの場合
峠のコーナーでアクセル開けながらグイグイ曲がってイケる電球 
デメリットは…POTENZAは高い、RE-01Rは消耗が激しい、
硬い足回りの車体+01Rだと、路面のギャップを拾った時の突上げ感がキツいムカッ 
…って難点もあったが、 いつも良く働いてくれた実に良いタイヤだったと思うキラキラ

~今回もPOTENZAの性能を期待しつつ、新型を選択パー
POTENZA S001 (旧RE050の後継となる)
タイヤのこと…
旧RE01Rの後継RE11よりも若干高価になるが、優れたドライ/ウェットグリップとロングライフ、
静寂性・衝撃吸収力、全てのバランスが整ったタイヤ。
タイヤのこと… 左右・非対称のパターンで、雨天下の排水性も良い
タイヤのこと…
高出力のクルマにがっちりハマル、タイヤじゃないかと...
タイヤのこと… このサイズで実勢価格が、だいたい3万~3,9万/1本 
↓実際履かせた所はこんな感じ。 
タイヤのこと… タイヤのこと…
前回のRE-01Rに比べ、劇的に静寂性・路面の衝撃吸収性に優れた点を体感キラキラ
なんと言っても、雨天時のコントロールが抜群に良い。
…コーナリングが上達したかと錯覚する程汗(笑)
ラゲッジに荷物満載で山間のワインディングを走るには理想の性能を備えたタイヤだと、思います。
タイヤのこと…
これからタイヤを履き変え予定の、グランドツーリングカーの方なんかに推奨します電球
価格分の性能は得られる気が…(笑)
                                                    【END】


同じカテゴリー(はたらく道具たち)の記事画像
アウトドアギアのこと…
PFD
フィールドウェアのこと・・
FIELD WEAR
【デジカメ】
バックヤードシェード
同じカテゴリー(はたらく道具たち)の記事
 アウトドアギアのこと… (2010-12-19 01:40)
 PFD (2010-11-30 23:59)
 フィールドウェアのこと・・ (2010-11-24 20:06)
 FIELD WEAR (2010-10-31 00:55)
 【デジカメ】 (2010-09-03 01:04)
 バックヤードシェード (2010-06-20 23:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイヤのこと…
    コメント(0)